2024年11月30日土曜日

ヤンマー除雪機・・・修理

 ま~蓋を開ければドロや紙くず、ブルーシートの巻き込んだもの、、、

農家さんの除雪機っていつもこんなもんで錆だらけ

ボルトは錆びて折れるしアンダープレートは錆びてボコボコ

「なんだっちゅ~のよ!ヽ(`Д´)ノ」


ただ一つ発見した事がありました!

「なんとヤマハの560に使っているキャブと同じじゃん!」





エンジン始動してみましたが・・・なんら問題なく\(^o^)/

さて、、、やることたくさんあります

ここからは説明は省きます、、、( ´▽`)


2分割アンダープレートを一枚ものに・・・

溶接しちゃいました~
錆を落としてシャシーブラック塗装
ベルトは使えますね・・・ラッキーです
ボルトが折れた箇所はナットを切断してフランジナットを溶接して終わり。
オーガーは大きなダメージがなくてよかったです、、、塗装しなきゃね
手入れなんてせず使いっぱなしの例です
ケースにダメージが少なくてよかったです、、、こちらも塗装しなきゃね
マフラー本体と遮熱板・・・耐熱塗料 これだけでも見ためは良くなるもんですよ
ガソリンタンク、、、誠不思議なことでタンクに満たされていたのは「水」
「なんで水が満タンなん?」
なので高速洗浄し乾燥させて現在サビ取りに漬けています
(タンク底はサビがあまりめだっていなかったのですが指を差し込んで天井を触ってみると
「あらら~~~サビだらじゃん!」




2024年11月24日日曜日

コレクション

 これからロードバイクを始めたい初心者向けバイクですよ🎵、、、中国製

ま〰️今はメーカーモノでも中国製造だからね

ロードバイク追加しちゃいました❗ボチボチ整備していきます🎵

タンク塗装、、、純正色

 ザックリ仕上げ、、、所詮中古タンク。でもコストかかってます🎵






2024年11月23日土曜日

ボロクソ ガソリンタンク(除雪機葉 レストア・・その2

 画像はありませんが・・・コーティングも乾燥し

今日はパテ塗りしました。

ざっくりとなので多少の粗は出るでしょうね(*´∀`*)

明日は塗装です~\(^o^)/

廃品自転車・・・愛情込めてレストア

 ギア比も変更 クランクも交換 シフトレバーも変更・・・などなど

結構金額かかりました、、、中古部品ですけどね( ´▽`)



2024年11月22日金曜日

除雪機ガソリンタンク修理・・・

 サビサビ・・・サビ取りしたのちバフ掛けしたら、、、あちこちに腐れ穴

なので「荒業」でやっつけちまいます



ブランドメーカーなのに・・・

 ルイガノ・・・「は~(、、)」

ブランド品なのに・・・中華って何?


品質管理もできない、電池すら作れない国が・・・

なんでどいつもこいつも「中国」に頼るんだべな!?

安い人件費=雑な仕事。。。そういうことだろうさ!







2024年11月21日木曜日

防衛省御用達・・・

 ベルトもプーリーに食い込んでいないので幅と厚みはまだまだ許容範囲内

タンクシーラーでコーティング・・・サビと除去させるのにケミカル満タン注入で1週間放置プレーしておきました
このあと、、、不具合が出たため どんがらキャブレターと部品スワップして事なきを得た
このアクセルレバー・・・変更すれば良かったかもな~

なんか戦車っぽいね~
しかしま~サビサビで欠品だらけ、しかもエンジンさえ無かったんだから よくここまで仕上げてものですわ・・・我ながらアッパレ!
セルモーターカバー探さないと・・・
4速ミッション・・・ハイギアード(笑) 載せ替えたエンジンとプーリーに差が出てしまったのか? なんせいろんな部品で構成しているので 正解がわからないのであ~る!
ベルト・・・今シーズンはだいじょうぶ、、、多分ね
タンク内・・・樹脂コーティング済み


2024年11月20日水曜日

サスペンション整備

 動きが鈍くなってきたので分解整備します、、、

バラしてみるとオートバイとは似て非なるモノ

「コレでイイのかね〰️?」