国産メーカーのように配線や配線色を統一できないのか?
そんな適当な国が人工衛星を宇宙に送るってどうなの?
頭にきたんで必要なインジケーターだけのこしてあとは
糸みたいな配線を切ってしまおう、、、邪魔だし使えないんじゃ意味ないし
でもってフロントカウルにメーターケーブルが干渉していたので移設
茶々っとね( ´▽`)
9本もハーネスあったけど なんな!?・・・そんな感じでしたわ
説明書も情報もどれもこれもバラバラで誰のが正解の答えなのかも不明
わからんわ~
本命をみて差し替えてやろうかともおもったけど電装トラブルはご法度だしな
でもって・・・オイルスイッチが入力されん問題・・・
「フロートスイッチって壊れるもんじゃないんだけどね~」
下がホンダ用・・・上がヤマハ用
2stタンクの形状が限りなく似ていたので流用することにしました
分解してみたけど、、、やはり電極板がオカシイ様で触れているのに導通しなかった
「Why~?」
でもって・・・純正のキャリを探したけどあっても「まんがね」
だったらオリジナルを作っちゃえばいいじゃん!
引っ張り出してきたのはSUZUKIバーディ50の標準タイプ
足を切断し寸法合わせて仕上げ まっ かなりテキトウに作ったけど強度はあるしょっ!
(´<_` ) ふっ・・・30分で作ってやったぜ!
0 件のコメント:
コメントを投稿